第7回虹色ラウンジ ~LGBTの老後~
セクシュアリティをテーマに、様々な角度からトークするPROUD LIFE活動報告&交流会「虹色ラウンジ」。 4月の虹色ラウンジでは、カナダ・トロントに在住の春田洋一さんの話を聞きながら、「LGBTの老後」について話し合います。 春田さんは、いまからおよそ40年前に日本では同性愛者として生きる事は難しいと考え、カナダに移住されま...
セクシュアリティをテーマに、様々な角度からトークするPROUD LIFE活動報告&交流会「虹色ラウンジ」。 4月の虹色ラウンジでは、カナダ・トロントに在住の春田洋一さんの話を聞きながら、「LGBTの老後」について話し合います。 春田さんは、いまからおよそ40年前に日本では同性愛者として生きる事は難しいと考え、カナダに移住されま...
5月からPROUD LIFEが取り組んできた名古屋議会あての「性的少数者の支援に関する請願」が、9月定例会で受理され、11月13日に総務環境委員会で審査されました。 委員会では、PROUD LIFE代表理事の安間優希が3分間の口頭陳述を行った後、各会派の委員から、名古屋市の現在の取り組みや他都市の状況などについて質問されました...
PROUD LIFEは、9月14日、名古屋市に対し、マイナンバー制度に関する要望書を提出しました。 今年10月から運用が開始するマイナンバー制度は、税や年金のための個人番号を、雇用されている事業所に知らせることが義務付けられていますが、個人に発行されるマイナンバー通知カードには、住所、氏名、生年月日、戸籍上の性別が明記されてい...